新幹線問題についての私の考え

佐賀市民の皆さんが一番興味のあることについて、私の考えを書いています。
今回は新幹線問題です。
そもそもこの問題は遠く遡れば、田中角栄の日本列島改造論から来ていると思っています。
日本の均衡ある発展を目指したこの計画では、日本国内に新幹線網を巡らせ均衡ある発展を目指してきたものです。
最初に鳥栖から武雄についてはフリーゲージトレインでの整備、武雄から長崎まではフル規格での整備という事が計画でした。(武雄から長崎をフル規格で整備すると言うこと自体から、元々フル規格での整備が視野に入っていたのではないかと思っています)
途中でフリーゲージトレインの開発が実現不可能という結果になり、現在国土交通省と佐賀県とで話し合いが続けられています。
いろんな話を総合して聞いたのですが、少しボタンの掛け違いがあり佐賀県も納得いかないところはあると思います。
しかし。私たち政治に携わるものからすれば、所属する自治体だけではなく日本全体を見渡す視野を持たなくてはいけないと思っています。
それを考えれば以下の二点を国に突きつけてフル規格での整備を交換条件として認めさせる以外には無いと思います。
①自治体の負担が660億円と言われています。(佐賀県と沿線自治体で負担と言うことになっています、現在の所佐賀市の負担は不明です。)
この負担額をなるべく軽くしてもらうように要望していく。

②新幹線が通ることで在来線の特急急行が著しく減便しないようにしてもらう。以前私も一般質問の中で通勤快速の増便を提案しましたが、博多駅の通勤時間の発着がいっぱいであり難しいという答弁でしたので、新幹線により在来線の発着が減るのであれば、通勤快速を増便して今までの利用者の利便性を最小限にする。
この二点を条件として国に要望しフル規格を認めていくしか無いと思っています。
もちろん、これを要望していくのは佐賀県知事であり、私たちの職権ではいかんともしがたいところではありますが、県にも佐賀市として意見が言えるのであれば、言っていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました